風師山の紅葉に感動!植物公園も念願の初訪問【白野江ウォーク】
門司港レトロは早朝から大混雑!
↑今回はウォーキング終了後にも寄りたい場所があったので、JRではなく車で門司港入り。門司港駅から1kmちょっと離れてるけど料金が最も安い駐車場に停めようと向かったら、周辺が大渋滞。駐車場に近寄ることすら出来ない。仕方ないので料金高いけど空いてる駐車場に停めた。
人もたくさん歩いてる。しかもみんな運動用のウェアを着てる。これ全員ウォーキング参加者? なんで今回に限ってこんなにも多いの? 我が目を疑う。
日曜日、しかも午前8時の門司港レトロがこんなに混雑してるなんて初めての経験。何事だろう?
↑人や車で大混雑してる理由はコレだった。門司港レトロマラソン。まだスタート前だったけど人がワンサカいたなぁ。何時スタートだったのかは知らない。
人混みに逆らいながら私だけ反対方向に進む。
↑ウォーキングのスタート地点、JR門司港駅。改装工事中のため白いカバーで覆われている。
↑工事現場にちょっとした変化。工事中の駅舎前に歩行用のデッキが新設されている。先日ニュースで見たので知ってたのだけど、正体が何なのか、詳細は以下の別エントリーにて。
上り坂で脚力の成長を感じる
↑まだ静かな門司港駅。
↑九州鉄道記念館も開館前でシャッターが閉まってた。
↑門司税務署前から風師山(かざしやま)の山道に入る。今回は上り坂の多いコースだと事前に知ってたので気合いを入れる。
↑少しずつ門司港の街並みが下に降りていく。
↑以前は平坦な道で快調に飛ばしても、上り坂で追い抜いた人たちに抜き返されるほど苦手だったんだけど、最近は上り坂でもほとんど抜かれなくなった。脚力がついてきてる。
↑標高がどんどん高くなるぞー。関門橋も見え始めた。
↑清滝公園。
↑上り坂の途中にあった風師山不動産明王院。更に坂が険しくなってた。
↑迫力ある形相の不動明王像があった。
もみじ谷の紅葉にひたすら感動!
↑どこまでも続く上り坂。ちょっとした登山になってた。スタートから数kmで既に汗ダク。
↑ようやくここで上り坂が終了。中原観音寺の鳥居と、その横には綺麗に色づいた紅葉。
↑上り坂の疲れも吹っ飛ぶ美しさ。
↑鳥居をくぐったところから緩やかな下り坂になる。「豊川稲荷」「中原観音」、そして「もみじ谷参道」の文字が刻まれた石碑。
↑その石碑の地点から、既にこの美しさ! もみじ谷の呼称は伊達じゃない。すっかり魅了されてしまった。
↑坂を下る度に変化する木々の色。写真を撮りまくる。
↑一段高いところに豊川稲荷神社があった。
↑所々で段差があるので、紅葉ばかり見てると転ぶ危険がある。そこは抜かりなく、足元も注意しながら紅葉を堪能する。
↑もみじ谷の紅葉は本当に綺麗で感動した。風師山を登るのはなかなかハードだったけど、これだけ綺麗なら登る価値は大いにある。心が洗われて爽快。
ウォーキングを好きになって良かった
↑紅葉の一帯を抜け、更に山道を下る。
↑この写真を撮った時点で気温は8度。でも上り坂をクリアし、汗ダクでポカポカだったので、とても気持ち良かった。寒くもなんともない。
↑近くを流れる川にはホタルが舞うのかな。人も少なく静かな地域だし、きっと地元の人たちはホタルの神秘的な舞いを楽しんでるんだろうな。
↑流れてる川の名前は「奥畑川」というらしい(二級河川)。今回初めて知った奥畑川の、ここが最上流付近。この後しばらく、奥畑川に沿った道を歩くことになる。
↑北九州都市高速の下をくぐる。
↑九州自動車道の門司インターチェンジ横を通過。
↑奥畑川の幅がどんどん広くなっていく。
↑今度は九州道の下をくぐる。
奥畑川、九州道、田園、山の稜線、そして快晴の空。心が躍って叫びたくなるほどの開放感。溜まってたストレスが全部吹っ飛ぶくらい気持ちいい。
ウォーキングが好きになって本当に良かった、と思える瞬間。数年前まで超インドアな性格だったから、ウォーキングを趣味にしなかったら、こんな景色なんて一生見なかったと思う。
白野江植物公園を初訪問
↑水天宮というところに着いた。義経や平家伝説ゆかりの地、と書かれてる。そうなのか。知らなかった。
↑日露戦没記念碑。
↑境内も紅葉が綺麗だった。
↑水天宮の本殿。
↑白野江植物公園に到着。この週末は「紅葉まつり」というイベントが開催されていたらしい。
↑入口ゲートまで少し階段を上る。
↑白野江植物公園の入口ゲート。今回のウォーキングはここでゴール。ウォーキング参加者は植物公園の入場料割引特典があったので、初めて公園の中に入って散策(以下の別エントリーにまとめました)。
↑その後、門司港駅までノンストップの臨時バスに乗って帰った。
↑門司港レトロマラソンもどうやら終了してたようだが、それでも日曜は人であふれる門司港レトロ。何回来ても飽きない。
歩行時間は1時間46分。歩行距離は9.37km。
門司港エリアや門司エリアは、特にウォーキングを始めて以降、何度も来ている大好きな街。しかし今まで「行きたいなと思いつつ、一度も行ったことがない」場所が2つあった。巌流島と、白野江植物公園。
先月ウォーキングで巌流島に初上陸し、今回ようやく白野江植物公園に行けた。長年の念願を今年2つとも叶えることが出来た。
「いいね!」をお願いします!
Facebookにお届けします