3月4日でラースタ卒業だそうです
前回ラースタに来た時は、どの店に入って何を食べるのか事前に決めていました。
今回はノープラン。病院の時間までかなり余裕があったので、よっぽどニンニク臭いのでも食べない限り、とんこつでも大丈夫なんじゃないかなということで。
久々に食べてみたくなったのは、赤味噌がピリリと辛くて冬の寒い身体を温めてくれる担々麺の名店、「博多担々麺まるみや」様。本来の店舗は地下鉄の薬院大通駅近くにあるのですが、ここラースタにも出店されています。
チケットを買おうとしてビックリ。写真にもある通り、3月4日(日)をもってラースタを卒業されるみたいです。あらまー。
今回注文したのはいつもと同じ、元祖博多担々麺。1杯680円。チケットを購入して店内へ。
男性店員しかいなかったせいか、それとも卒業が決まったせいなのか、店内の雰囲気が前回来た時よりも明らかに暗い。話しかけても笑顔がないし。
もともと、あんまり賑やかな感じの店内ではなかったですけどね。BGMも静かめのが多い気がするし。
とか思ってたら流れてきたBGMが、
「♪なんでもないよ~なことが~ しあわせだったとおも~う~」
最悪やw
私、この曲が死ぬほどキライなので。
一人で頭を抱えてたら、早くもやって来ました。担々麺。
麺は少し太めで縮れ麺。スープは色を見ればお分かりの通り、唐辛子が効いていてピリリと辛い。ただそれほど辛すぎるってほどでもなく、黒マー油がほどよくマッチして味わいをマイルドにしてくれるので、とても濃厚で飲みごたえがあります。
相変わらず流れているキライなBGMをなるべく耳に入れないようにしながら食べていたのですが、食べ進むうちにちょっとした驚き。
あれ? ラーメン1杯って、これだけ?
おそらく5分も食べてないんじゃないかな。あっという間に麺もスープも全部なくなりました。
別にBGMがキライだから大慌てで食べたとかじゃ全然ないですよ。いつものペースで食べてたけど、一瞬「間違えてミニラーメン頼んじゃった?」と思ったほど。
替え玉を前提にしたボリュームで作ってるのかもしれませんが、これは明らかに物足りない。自分がどんな風に食べたかもあんまり覚えてないくらいで、食べ終えてあ然としちゃった。これはきっとBGMのせいだな。
本来なら替え玉をするなりしますが、この日も前回と同じく2店行くつもりだったので、もう容器の中に何も残ってないから長居しても意味ないし、店を出ました。
かえすがえすも、BGMが残念だった。店のせいじゃないですけど。
味は本当に美味しいです。よく担々麺にありがちな「カライだけ!」って味ではなく、スープも飲むほどに馴染んできます。
くり返しますが、ラースタは3月4日で卒業です。まだ食べていない方はお早めに。