令和3年(2021年)1月2日から営業を開始している新しい折尾駅に初めて行ってきました。旧駅舎の風貌を踏襲した外見がお披露目されたものの、駅周辺の工事は現在も続いています。
ぶらり散策
Category
2012年に開始されたJR折尾駅の再開発工事。着工から8年が経過して工期もいよいよ最終盤となっており、新駅舎のお披露目は2021年1月2日と発表されました。
2012年に旧駅舎の営業が終了し、7年以上も再開発工事が続いているJR折尾駅周辺。2020年2月現在、変わりゆく風景を撮影してきました。
2017年12月31日に閉園した北九州市のテーマパーク、スペースワールド。閉園から丸3年が経過した2020年12月、新たな商業施設の工事が始まったと聞き、写真撮影に行ってきました。
JR黒崎駅前の巨大商業施設、井筒屋黒崎店が入居しているクロサキメイトは2020年4月末で閉店することが発表されています。閉店が間近に迫ったJR黒崎駅前の店舗周辺を散策してきました。
2017年12月31日に閉園した北九州市のテーマパーク「スペースワールド」。閉園から2年が経過し、跡地は完全に整地され名残は消え去っていました。
2017年12月31日で閉園した、北九州市八幡東区のテーマパーク「スペースワールド」。閉園から4ヶ月、観覧車の解体作業が開始されていると知り、散策を兼ねて行ってきました。
今回は福岡県田川郡福智町を散策してきました。合併前に旧赤池町だったエリアを中心に彦山川河川敷などを歩き回っています。
北九州市小倉北区の三萩野エリアを散策してきました。独身時代の数年間住んでいた三萩野は、昔から全然変わらない場所もあれば随分変貌してしまった場所もありました。
鳥取県米子市から広島県広島市を直結する高速バスが運行されていると聞き、早速利用してきました。新幹線&特急の半額以下という安さがとても魅力的です。