【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

大名小学校跡地に建設中の巨大ビル、六本松エリアの変貌に心底驚愕する

2022年3月21日

例の道路陥没事故現場を6年ぶりに歩く

JR博多駅
昨年10月以来のJR博多駅

今回のスタート地点、JR博多駅。前回来たのは昨年10月。約5年ぶりの博多駅だった。今回はそれほど期間が開かず、約5ヶ月ぶりの再訪。

ソフトバンクホークス藤本監督の顔モニュメント
ホークス藤本監督の顔モニュメント

今年から福岡ソフトバンクホークスの新監督に就任した藤本博史監督の巨大「顔」モニュメント。博多駅博多口の入口すぐ横に、魔除けの如く設置されている。

顔だけで2.2メートル。「大きさは実物の顔の8倍」らしい。実物の顔がこれの8分の1だということにむしろ驚く。

大勢の人がカメラを構えて写真を撮っていた。中には両手を合わせて拝んでる人までいた。

ひとくちメモ


顔モニュメントの博多駅博多口での設置は2022年3月24日(木)までとのこと。
JR博多駅

魔除けも済んだので博多駅を出発。休日の朝だというのに博多駅前は人がワンサカいた。さすが大都会。

博多駅前の道路陥没事故現場
「博多駅前2丁目」交差点

この交差点では2016年11月8日、大規模な道路陥没事故が発生。衝撃的な陥没の様子が全国ニュースだけでなく、海外でも報道された。

しかし福岡市の迅速な復旧工事により、わずか1週間後には道路の往来が再開された。当時の様子は当ブログでも記事にまとめている。

博多駅前陥没事故現場
わずか1週間で復旧した博多駅近くの道路陥没崩落事故現場に行ってきた

2016年11月8日(火)午前に発生した博多駅近くの交差点における道路陥没事故。陥没の様子を撮影した映像は世界中に配信されましたが、1週間後の11月15日(火)早朝に復旧工事が完了して通行が再開されたことも驚きと共に報道されました。陥没事故現場の様子を見に行ってきました。

博多駅前の道路陥没事故現場

事故原因は、この交差点の下で進んでいた地下鉄工事が原因だと言われている。

福岡市営地下鉄・七隈線の天神南駅とJR博多駅とを繋ぐ延伸工事は、この陥没事故の影響で大幅に遅れ、当初は2020年度に開業する予定だったが現在も工事は完了していない。2023年3月頃には開業予定だと福岡市が発表している。

「博多どんたく」が3年ぶりに開催されるらしい

博多警察署入口交差点
「博多警察署入口」交差点

キャナルシティ博多の横を通過。この辺りも長年、工事がおこなわれている。

櫛田神社前駅の工事現場
ここに地下鉄の新しい駅が出来る

地下鉄七隈線の延伸工事により天神南駅とJR博多駅が接続されるのだが、その区間内に新たな駅が1つ追加されることも併せて発表されている。

新駅名は「櫛田神社前駅」で、場所は上の写真のあたり。櫛田神社とキャナルシティ博多の中間辺りに造られる。

櫛田神社
櫛田神社(福岡市博多区上川端町1丁目)

櫛田神社に到着。

毎年7月に開催され、福岡市内を駆け巡る勇壮な夏祭り「博多祇園山笠」の奉納場所となる櫛田神社。新型コロナウィルス感染拡大の影響により、2020年と2021年は開催が見送られた。今年はどうなるだろう。

福岡市の祭りといえばもう1つ有名なのは、毎年ゴールデンウィーク期間中に開催される「博多どんたく」。

こちらも2020年と2021年は中止されたのだが、今年はどうやら規模を縮小しつつも3年ぶりに開催されるらしい。主催者が公式発表している。

2022年、福岡の桜満開予想日は3月28日頃

川端通商店街
川端通商店街

櫛田神社のすぐ横にある「川端通商店街」を西に向かって端から端まで歩く。

商店街のアーケード下に吊された幕には様々な博多弁が紹介されている。鳥取から北九州に移住して30年以上経過したが、今も博多弁は理解できていない。聞いたことはあるけど意味を知らない博多弁ばかりだった。

那珂川、福博であい橋
那珂川に架かる「福博であい橋」から撮影

「福博であい橋」を渡る。正面にはキャナルシティ博多が見える。

天神中央公園
天神中央公園(福岡市中央区天神1丁目)

天神中央公園に寄り道。もうすぐ満開の桜を眺める市民で賑わうことだろう。

天神中央公園

よく見ると、桜の一部が開花している。「おお! 今年は早いな!」と驚いたが、よく考えたら昨年のほうがもっと早かった。

昨年(2021年)の福岡は、桜の開花宣言が3月12日だった。これは観測史上最も早かった。

2022年の福岡は、3月17日に桜の開花が発表された。全国で最も早かったのだが、昨年よりは5日遅く、平年より5日早い。

ちなみに福岡の満開予想日は3月28日(月)頃であることが発表されている。

リッツ・カールトンが天神にやって来る

天神イムズ
解体作業が始まった天神イムズ

2021年8月末に閉館した天神イムズ。前回来た時にはなかった足場が組まれ、解体作業が始まったと知る。

福岡パルコ
福岡パルコ横

天神のビル群を左に眺めながら、明治通りを西に進む。

旧大名小学校跡地活用プロジェクト
旧大名小学校跡地に建設中の高層ビル

天神エリアの各地で進行中のビル高層化プロジェクト「天神ビッグバン」。その最大の目玉と言われているのが、旧大名小学校の跡地に建設中の高層ビル。

高さ約111メートル、地上25階地下1階のビルは今年12月に完成予定で、天神エリアで最も背の高いビルとなる。

福岡市が誘致に成功したホテルブランド「ザ・リッツ・カールトン」がこのビルに入居する。ザ・リッツ・カールトン福岡は2023年春に開業予定となっている。

ビル前には芝生広場が設置され、市民の憩いの場や地域イベント開催の場として提供されるらしい。完成がとても待ち遠しい。

ひとくちメモ


2022年4月21日、このビルの名称は「福岡大名ガーデンシティ」となることが発表された。

舞鶴公園と大濠公園を久々の散策

赤坂西交差点付近
「赤坂西」交差点付近

明治通りを直進し、赤坂を通過。福岡城址や舞鶴公園の一角に入る。

歩道には長い桜並木。春の到来を静かに待っている。

舞鶴公園
舞鶴公園・大手門入口

舞鶴公園に来るのは5年ぶり。大手門入口の坂にある桜並木は、桜が満開になると言葉にできないほど美しい。

福岡城址潮見櫓
福岡城址・潮見櫓

そういえば以前、福岡城址を散策したことがあったな、と思い出す。

福岡城跡は散策向き、景色も良くて訪問する価値あり

2月5日付け週報。今回より週1回で様々な個人的出来事を振り返る「週報」を数年ぶりでテスト再開することにしました。

また来よう、と当時ブログ記事に書いたのだが、あれから来ていなかった。

大濠公園交差点
「大濠公園」交差点

「大濠公園」交差点を左折し、大濠公園へと入る。明治通りとはここでお別れ。

大濠公園
大濠公園の東側を半周する

ウォーキング目的で大濠公園に来たのは6年ぶり。ずいぶんご無沙汰していたものだ。

大濠公園
大濠公園
スターバックス福岡大濠公園店
大濠公園
福岡市美術館
福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園)

福岡市美術館を通過し、南へ直進して国体道路へ。

8年ぶり訪問の六本松エリア、変貌っぷりにビックリ仰天

NHK福岡放送局
NHK福岡放送局(福岡市中央区六本松1丁目)

NHK福岡放送局の前を通過。

福岡大付属大濠高校付近
福岡大付属大濠高校付近

進路を南に変え、住宅街を進んでゴールの六本松エリアへと向かう。

六本松2丁目交差点付近
「六本松2丁目」交差点付近

「六本松2丁目」交差点を左折し、あとは直進すればゴール地点、というところで前方の景色が見えてビックリ。「うわああ!」と声に出してしまう。

何だあれは! 博多駅みたいなデッカイ建物!

六本松蔦屋書店
天神から移転した「六本松 蔦屋書店」

数年前、天神の旧アップルストア福岡天神の近くにあった「TSUTAYA福岡天神店」が六本松に移転したのはニュースで知っていたし、移転後の店舗が移転前に劣らず、かなり広いというのも聞いていた。

六本松の蔦屋書店、やっと目にすることが出来た。以前は天神に来るたびTSUTAYAに立ち寄るほど愛用していた店舗だけに感慨深い。

ひとくちメモ


天神にあった「TSUTAYA福岡天神店」のビルは現在「ドンキホーテ福岡天神本店」が入居している。
福岡地方裁判所
正面の巨大な建物の正体は…

正面の巨大な、博多駅みたいな建物の正体を地図で調べたら「福岡地方裁判所」だった。裁判所ってあんなにデカいのか。

それにしても、六本松エリアの発展ぶりには心底驚いた。絶句するばかりだった。

というのも、前回ここ六本松エリアに来たのが、8年前、2014年5月。福岡在住のブロガーさんたちとオフ会で来た。

2014年5月、オフ会で初訪問
您好!朋友
您好!朋友(にいはお・ぽんゆう):王貞治さん絶賛の酸辣湯麺を食べてきた

今回行ってきたのは、福岡市中央区六本松にある中華料理店「您好!朋友」。福岡ソフトバンクホークスの元監督、王貞治さんも常連の名店で酸辣湯麺を始め美味しい中華料理を食べてきました。

その8年前、地下鉄・六本松駅から地上に出てすぐ、目の前に広がっていた景色は、

九州大学六本松キャンパス跡地
九州大学・六本松キャンパス跡地(2014年5月撮影)

これだった。ただの荒野だ

六本松には昔も今も滅多に来ない。今回を入れてもおそらく3回目くらいだろう。JR博多駅と地下鉄七隈線が繋がっていないのもあり、六本松に来る機会はほとんどなかった。

8根前に上の荒野を見た時は、今回と真逆の意味で「なんじゃこりゃ!」と衝撃を受けたのだが、オフ会参加者に「ここは以前、九州大学の六本松キャンパスがあったんですよ」と教えてもらった。

その九州大学跡地に、蔦屋書店や福岡地方裁判所などのビル群が建ち並んだのだ。8年経ってるから発展しているとは思っていたが、それにしても、あの荒野がここまで立派になるなんて。福岡市ってスゴいわ。

六本松421
六本松421(福岡市中央区六本松4丁目)

ところで、今回のウォーキング大会のゴール地点に指定されていたショッピングモール「六本松421」というのはどこだろう、と辺りを探してみたら、何のことはない、さっきの蔦屋書店の店舗がそのまんま六本松421だった。

六本松421の2階が蔦屋書店で、その上のフロアには「福岡市科学館」があるらしい。

六本松 蔦屋書店
「六本松 蔦屋書店」の店舗内

せっかくなので、ウォーキングのゴール受付を済ませた後、「六本松 蔦屋書店」の店舗内に入ってみた。1フロアがとても広く、書籍もたくさん陳列されていた。本好きにはたまらないだろう。

六本松 蔦屋書店

自分は本好きというよりは映画好き。「TSUTAYA」ではなく「蔦屋書店」という店名だからDVDやBlu-rayなどの映画レンタル業務はしていないのかな? というのが気になっていたのだが、レンタルコーナーもしっかりあった。

地下鉄七隈線・六本松駅
地下鉄七隈線・六本松駅

地下鉄七隈線の六本松駅。ここに来るのも8年ぶり。

七隈線の地下鉄に乗って六本松から天神に移動。西鉄天神バスセンターから高速バスに乗って北九州市に帰った。

福岡都市高速に乗った直後くらいから雨が落ち始め、北九州市に入った頃には大降りになった。ウォーキング中に降らなかったのは幸運だった。

-ウォーキング
-