【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

海の町・津屋崎も小雨で海風が吹かない日は地味に暑い【福津ウォーク】

2014年6月8日

超人気コースになっちゃったの?

CIMG2139

↑ スタート地点、JR福間駅。駅の中に入ったら受付ブース前に大行列が出来てて腰が抜けた。予定よりも30分早く着いたのに、それでもこの人数。

宮地嶽神社の都合により早めのスタートが出来ないとかで、結局ここで30分近く待たされたのだけど、最終的に行列の長さは3倍くらいになってた。福間編ってそんなにも人気のウォーキングコースになっちゃったのか?

CIMG2141

↑ JR福間駅を出発。今回は最初から最後まで小雨が降ってた。雨粒が小さかったので傘は差さなかったけど、カメラレンズやメガネが濡れまくって大変だった。

CIMG2142

↑ 宮地嶽神社へと向かう歩道。タイル舗装の歩道は雨になると濡れてスベりまくる。ものすごく歩きにくい。普通に歩く分には問題ないのかもしれないが、ウォーキング歩行には向かない。

CIMG2145

2年前に1回だけ登った宮地山が雨でかすんでる。

今年は「奥の宮」が正式コースに含まれていた

CIMG2147

宮地嶽神社に到着。ウォーキングを始めるまでは名前を知ってる程度だったのに、いまやすっかり馴染みの神社になった。

CIMG2146

↑ 毎回この時期の福間編ウォーキングは、宮地嶽神社の菖蒲祭りとタイアップしている。

CIMG2148

↑ 売店の並ぶ大通り。チラホラと開店準備を始めている。

CIMG2149

↑ 長い階段の出発地点。まずは1段飛ばしで半分駆け上がったけど、バテたので後半は1段ずつ上った。調子に乗らずに歩こう。

CIMG2150

↑ 先着200名記念のお守りを今回もゲット。これでトータル3個目か。

CIMG2151

↑ 本殿前の入口。いつ見ても立派。

CIMG2152

↑ 本殿前の境内へ。

CIMG2154

↑ 立派な綱が飾られている本殿。

CIMG2153

↑ 本殿前にも菖蒲の花壇が広がっている。少なくはないけど、多いわけでもない本数。

CIMG2156

↑ いつもは本殿でUターンさせるコース設定になってるが、今回初めて「奥の宮」も正式コースに含まれていた。でも、気付いてないのか、毎年同じという思い込みでコースマップを見てないのか、本殿でUターンしてる参加者が多数いた。

見た感じ、参加者の7割くらいは奥の宮に行かずUターンしてたんじゃないかな。もったいない。奥の宮こそ宮地嶽神社は楽しいのに。

そんな私も2年前、友達に教えてもらうまで奥の宮を知らなかった。だってウォーキング主催者は何の案内も誘導もしてくれないんだもん。今年ようやくコースに含めてくれたけど、もし含まれてなくても昨年同様、一人で勝手にコース外れて寄り道してただろう。

昨年は感動した「奥の宮」の菖蒲

CIMG2158

↑ 本殿の横にある小道を奥へと進む。

CIMG2160

↑ 奥の宮には8つの神社がある。2年前に全部参拝したので、今回は1つ1つ立ち寄ってないし写真も撮ってない。

CIMG2161

↑ 登山道の入口。宮地山、在自山という2つの山が連続していて、2年前に一人で登った。あの日は暑くて大変だったけど、山頂からの眺めは格別だった。

CIMG2162

↑ 馬、ではなくポニー。

CIMG2163

↑ 菖蒲畑へと近付いていく。去年はたくさんの菖蒲に圧倒され感動した奥の宮の菖蒲。さて今年はどうだろう。

CIMG2164

↑ あれ? 去年ほど咲いてない。

CIMG2166

↑ うおー!やっぱり宮地嶽の菖蒲は日本一やで〜!と感動するイメージを勝手にふくらませてたんだけど、そうでもなかった。今年はどうしたんだろう。

CIMG2165

↑ 最初「もう満開時期を過ぎて枯れ始めてるのかな」とも思ったが、写真を見直してみるとツボミの状態でまだ咲いてないのが結構あるので、開花が遅れてるということなんだね。

1週間前に「宮地嶽の菖蒲は現在三分咲き」というニュースを見てたので、もしかしてウォーキングの日はドンピシャじゃないか?と期待してたんだけど、梅雨入りしたにしては雨量も少ないし、梅雨入り前なんて全く降ってなかったから、それで遅れたのかな。

今週1回か2回、ある程度の雨量があればここの菖蒲も一気に満開となるのかも。

CIMG2165

↑ 参考までに、上の写真は昨年(2013年)。

CIMG2169

↑ 奥の宮散策に区切りをつけ、ウォーキング再開。下りは階段ではなく坂道を進む。

潮風が…吹いてない

CIMG2170

↑ 旧津屋崎町エリアに入る。ここの細道を歩くといつも「津屋崎に戻ってキター!」と思う。昔住んでたわけではないけれど。

CIMG2171

↑ 津屋崎千軒なごみ(福津市津屋崎3丁目)。

CIMG2172

↑ 津屋崎千軒民族館・藍の家(福津市津屋崎4丁目)。

CIMG2174

↑ 波折神社(福津市津屋崎4丁目)。

CIMG2176

↑ 玄界灘も天候が悪くてかすんじゃってる。ここの景色は大好きなんだけど、天気悪いなら仕方ない。

CIMG2177

↑ 津屋崎エリアは海に近いこともあり、いつ来ても潮風が心地良く爽快なので大好きなんだけど、この日は前日に引き続き湿度がめちゃくちゃ高かった。しかも潮風が全然吹いてなくて暑い暑い。こんなにジメジメと暑い津屋崎って初めて。

CIMG2178

↑ 潮湯の里・夕陽館(福津市津屋崎1丁目)。ここは温泉もあり、ウォーキング参加者にはお茶のサービスもあるらしいのだけど、1回も立ち寄ったことがない。信号のない直線が延々と続いてて歩くスピードが乗ってる地点なので、止まりたくないのよね。

CIMG2179

↑ 宮地浜海水浴場の入口。

CIMG2180

↑ 喫茶どるふぃん跡。閉店したらしいけど看板と店舗は今年も残ってた。

CIMG2181

↑ 津屋崎エリアをグルリとまわって宮地嶽神社に戻ってきた。ここを右折して、あとはゴールまで一直線。

CIMG2182

↑ 思えば初めて福間編を歩いた3年前は、道を間違えてここを逆走し、自分のアホさ加減にヘコみまくった。今はコースマップを見なくても歩ける。もう覚えた。

CIMG2183

↑ JR福間駅でゴール。

CIMG2185

↑ ゴール先着100名にはコンビニでウーロン茶のプレゼントがあったので、ありがたく頂く。ノドが渇いてたから10秒で飲み干した。

IMG 4515

↑ 歩行時間は1時間54分。歩行距離は12.01km。

来年の福間編は再び快晴で、菖蒲も満開になってるといいな。でもあんまり暑すぎるのも大変なので、ほどほどでお願いしやす。

Skitched 20140608 01

今回のウォーキングコース地図

【関連エントリー】


宮地嶽神社は本殿だけではない、奥には別世界が広がっている

2012年6月28日(木)。ウォーキング大会が中断中の自主トレ第2弾として選んだのは、福津市の宮地嶽神社を散策するコース。お友達に教えてもらった「ウォーキング大会の際には立ち寄らなかった」宮地嶽神社の別世界を散策してきました。


宮地嶽神社の奥にそびえる宮地山・在自山を初登山、感動と恐怖を体験

2012年6月28日(木)。自主トレの一環で宮地嶽神社の散策中、ちょっとしたことがキッカケで神社に隣接する宮地山と在自山、2つの山に登ってきました。


福津市を初散策、再び盛大に道を間違え、最後までツキがなかった

2011年6月4日(土)。福岡県福津市を歩いてきました。前回に続く大失敗。そして最大の悲劇は帰りの電車で起きました。


早くも今年3回目の福津市散策、馴染みの福間&津屋崎エリアを巡る

2012年6月10日(日)。福津市を歩いてきました。昨年の同大会では最初から最後まで悪夢の連続で良い思い出のないコース。その経験を存分に活かして今回は快調に歩くことができました。

-ウォーキング
-