JR黒崎駅前の巨大商業施設、井筒屋黒崎店が入居しているクロサキメイトは2020年4月末で閉店することが発表されています。閉店が間近に迫ったJR黒崎駅前の店舗周辺を散策してきました。
散策
Tagged
今回は福岡県田川郡福智町を散策してきました。合併前に旧赤池町だったエリアを中心に彦山川河川敷などを歩き回っています。
2017年3月に続き今年も鳥取県西伯郡、大山の中腹にある大山寺に行ってきました。今年で開山1300年を迎える大山寺は昨年同様に今年も雪がたくさん残っていました。
北九州市小倉北区の三萩野エリアを散策してきました。独身時代の数年間住んでいた三萩野は、昔から全然変わらない場所もあれば随分変貌してしまった場所もありました。
2月5日付け週報。今回より週1回で様々な個人的出来事を振り返る「週報」を数年ぶりでテスト再開することにしました。
2017年7月9日、ユネスコ世界文化遺産として登録された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」。紹介エントリー第3弾は、福岡県福津市にある新原・奴山古墳群の場所や駐車場情報についてまとめました。
2017年7月9日、ユネスコ世界文化遺産として登録された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」。紹介エントリー第2弾は、宗像大社中津宮、沖津宮遥拝所が建てられている大島への行き方についてまとめました。
2017年7月9日、ユネスコ世界文化遺産として登録された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」。紹介エントリー第1弾は、福岡県民なら誰もが知ってる有名な神社「宗像大社」及び周辺施設の情報について書いています。
名古屋旅最終日。最後の訪問地として行ってきたのは東海地方で屈指の参拝客数を誇る熱田神宮。正門から続く正参道や樹齢1000年の大楠、そして三種の神器の1つを祀っている本宮で神秘的な力を体感してきました。
名古屋旅2日目。イベント「野望の会」の昼休憩時間中に名古屋城の天守閣と本丸御殿の中を見学。天守閣最上階から名古屋市街を見下ろし、本丸御殿では障壁画を堪能してきました。