2021年4月3日(土)、北九州市八幡西区の折尾駅周辺を歩いてきました。(JR折尾駅→金山川桜並木→ゆめマート本社→本陣橋→JR折尾駅)
八幡西
Tagged
令和3年(2021年)1月2日から営業を開始している新しい折尾駅に初めて行ってきました。旧駅舎の風貌を踏襲した外見がお披露目されたものの、駅周辺の工事は現在も続いています。
2012年に開始されたJR折尾駅の再開発工事。着工から8年が経過して工期もいよいよ最終盤となっており、新駅舎のお披露目は2021年1月2日と発表されました。
2012年に旧駅舎の営業が終了し、7年以上も再開発工事が続いているJR折尾駅周辺。2020年2月現在、変わりゆく風景を撮影してきました。
JR黒崎駅前の巨大商業施設、井筒屋黒崎店が入居しているクロサキメイトは2020年4月末で閉店することが発表されています。閉店が間近に迫ったJR黒崎駅前の店舗周辺を散策してきました。
2017年11月6日(月)、北九州市八幡西区を歩いてきました。(JR本城駅→本城公園→本城陸上競技場→コストコ北九州倉庫店→JR本城駅)
2017年11月5日(日)、北九州市八幡西区と直方市を歩いてきました。(JR筑前植木駅→長崎街道木屋瀬記念館→筑豊鉄道感田駅→ギャラリーのぐち→直方市石炭記念館→多賀神社→JR直方駅)
2017年10月9日(月祝)、北九州市八幡西区を歩いてきました。(JR黒崎駅→安川電機→道伯山→黒崎城址→春日神社→くまで通り→黒崎ひびしんホール→曲里の松並木→JCHO九州病院→JR黒崎駅)
2017年5月7日(日)、北九州市八幡西区と若松区を歩いてきました。(JR黒崎駅→本城橋→洞北緑地(洞海ビオパーク)→奥洞海橋→二島緑道→JR二島駅)
2016年11月6日(日)、北九州市八幡西区と直方市を歩いてきました。(JR筑前植木駅→長崎街道木屋瀬宿記念館→感田駅→谷尾美術館→直方歳時館→直方市石炭記念館→JR直方駅)