【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

福岡・福津市の世界遺産「新原奴山古墳群」の場所・行き方まとめ

2017年7月15日

福津市にも世界遺産が誕生!

2017年7月9日、福岡県宗像市を中心とする「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」がユネスコ世界文化遺産に登録されました。

世界遺産に登録されたのは全8箇所。

  • 沖ノ島
  • 小屋島
  • 御門柱
  • 天狗岩
  • 宗像大社沖津宮遥拝所
  • 宗像大社中津宮
  • 宗像大社辺津宮
  • 新原・奴山古墳群

この8つのうち、「宗像大社中津宮」「宗像大社辺津宮」については別の記事で行き方などを紹介しています。

宗像大社について詳しく紹介!
福岡・宗像市の世界遺産「宗像大社辺津宮」の場所・行き方・駐車場まとめ

2017年7月9日、ユネスコ世界文化遺産として登録された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」。紹介エントリー第1弾は、福岡県民なら誰もが知ってる有名な神社「宗像大社」及び周辺施設の情報について書いています。

大島への玄関口「神湊」について紹介!
福岡・宗像市の世界遺産「宗像大社中津宮(大島)」の場所・行き方まとめ

2017年7月9日、ユネスコ世界文化遺産として登録された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」。紹介エントリー第2弾は、宗像大社中津宮、沖津宮遥拝所が建てられている大島への行き方についてまとめました。

今回紹介するのは「新原・奴山古墳群」。読みは「しんばる・ぬやま・こふんぐん」。宗像大社や神湊は「福岡県宗像市」なのですが、今回紹介する新原・奴山古墳群は「福岡県福津市」にあります。

福津市は2005年に「宗像郡福間町」と「宗像郡津屋崎町」が合併して出来た新しい街。私もウォーキング大会で毎年訪れている大好きな街です。

今回の世界遺産登録ニュースで初めて「新原・奴山古墳群」という名前を耳にした人、多かったのではないでしょうか。実は私も今回初めて知りました。

実際に行ってきましたので、現地の写真紹介と共に場所などを解説していきます。

新原・奴山古墳群の駐車場について

福津市在住の友人にも「古墳はどこにあるのか知らない」という人がいるくらい、場所がどこなのか謎だった古墳群なのですが、Googleマップで検索すれば場所はすぐ分かります。

別記事で紹介した「神湊」を出発。神湊は宗像市と福津市の境付近にありますので、港町を出て右折するとすぐ福津市に入ります。

神湊から新原・奴山古墳群までは車で所要約10分。途中の交差点手前にある道路標識にも新原・奴山古墳群の行き先が反映されていたので、分かりやすかったです。

新原・奴山古墳群

「積内池」という池の横にある道路を南東の方角に進んでいくと、右手に広がる田園の向こう側にコブのような丘が複数見えてきました。あれが古墳群です。

ひまわり畑

駐車場へと向かう途中、ヒマワリ畑がありました。7月初旬にとても多くのヒマワリが咲き誇っていて、こちらもなかなかステキな光景です。

新原・奴山古墳群駐車場

上り坂の道路を進んで高台へと移動すると、古墳群の展望所を兼ねた駐車場がありました。

新原・奴山古墳群駐車場

駐車場には20台ほど駐車できそうなスペースがありました。

昭和学園前駐車場

駐車場入口のすぐ前には「昭和学園」という施設があり、この建物の赤い(オレンジ?)色の屋根が目印になります。

古墳群に到着した際は、まず赤い屋根を探してみてください。そこが駐車場です。

高台の展望所と古墳群は連結している

新原・奴山古墳群駐車場

駐車場のいちばん奥へと移動していくと、正面にお墓と石碑があり、その左側に案内板のようなものが見えます。それらの向こう側には広大な田園風景。

新原・奴山古墳群案内板

案内板を見てみると、今回世界遺産に登録された各遺産群の位置を解説した図があります。各遺産群の位置関係が一目で分かります。

「旧入海」というエリアを見てみると、新原・奴山古墳群がある位置のすぐ前は、大昔には陸地ではなく海だったんだなということが分かります。

現在の神湊がある場所は沖ノ島に向かって突き出るような形になってたようです。不思議というか、これぞ「自然の神秘」ですね。

新原・奴山古墳群案内板

高台の展望所から見える古墳群の解説も載っています。

これはあくまで「展望所から見える古墳群」というだけで、古墳の数がこれで全部という意味ではありません。後で分かりましたが、古墳はもっともっと沢山あります。

その古墳群の写真、一番右端に「大島(宗像大社中津宮)」という表記があります。

大島

視線を正面に移すと、海の中にドドーンと大きく鎮座している大島が見えます。

直前までいた神湊から大島を見た時は、ちょうど岬のような部分で島が隠れてしまい、島の右端部分しか見えなかったので、「大島ってこんなに大きかったのか!」と驚いてしまいました。

ちなみに上の写真、海の右側にコブのような島が2つ見えます。左側の島は勝島(無人島だそうです)、右側の島は直前までいた港町・神湊です。「神湊」と「新原・奴山古墳群」の距離感、これでお分かり頂けるのではないでしょうか。

新原・奴山古墳群

案内板に載ってる写真と同じ古墳群の景色が目の前に広がっています。当たり前なんだけど。

新原・奴山古墳群のため池

展望所の左側には溜め池があり、堤防部分には通路が設置されています。柵で防護されているので落ちる心配はありません。

新原・奴山古墳群

通路を進むと、古墳群に下りていける階段も設置されています。

古墳群はとても広いので全部を歩くのは大変

新原・奴山古墳群

階段を下りた先に、バス停のような立て看板がありました。バスではなくて馬車の停留所だと書かれてます。

ふくつ古墳馬車

土日限定で予約した人だけ利用できるみたいです。お値段ちょっと高めですが(中学生以上の大人が2,000円)、いろんな古墳を馬車に乗ってラクチンに、しかも観光案内付きで巡ることが出来るのはイイかもしれません。結構な距離があるので、全部を徒歩で巡るのは相当大変です。

新原・奴山古墳群

この日は気温32度でメチャクチャ暑かったのですが、せっかくなので行ける範囲で散策してみました。いろんな形状の古墳があるし、福津市特有の涼しい潮風が時々ピューっと吹き抜けて大変心地良い。

新原・奴山古墳群

中間部分にも案内板があります。現在地を見てみると、まだ半分も来ていない…。高台の展望所から見える古墳群は全体の半分にも満たないことが図からも分かります。

古墳群の左上にある箇所、中央を白い線が縦断してますが、これは車道(県道)です。

古墳群の全部を歩いて巡るのはおそらく体力的に厳しいので、右下の半分は高台の駐車場に車を停めて散策し、左上の半分は別途車で移動して見物したほうがいいかもしれません。今回私はそうしました。

そういう意味でも、古墳群の全体を網羅したいのであれば馬車での移動が良いですね。

新原・奴山古墳群

世界遺産登録が発表されてから4日後に訪問したのですが、古墳群を見物していたのは私を含めて3人しかいませんでした。

田園の中に古墳群がドーンと広がってるだけだし、景色も単調と言えば単調なので、メジャーな観光地に化けるのは難しいかもしれません。でも、こういう歴史遺産を巡るのが大好きな方々は行ってみると楽しいですよ。

周囲が広い田園風景なので、歩きながら「おおー、なんか楽しいぞ」とワクワクしました。体力が残ってたら全部歩いて巡ったかもしれません(宗像大社と神湊を散策した後だったので疲れてた)。天気が良い日は景色も格別なので、ぜひ眺めに行ってみてください。

世界遺産とは関係ないけど、福津市には宮地嶽神社がある

宮地嶽神社

福津市といえば、有名な「宮地嶽神社」があります。新原・奴山古墳群から宮地嶽神社までは車で15分ほど。こちらの道路標識にも新原・奴山古墳群の案内が反映されていました。

分かっているとは思いますが念のため書いておくと、宮地嶽神社は今回の世界遺産と関係ありません

宮地嶽神社・光の道

ジャニーズのアイドルグループ「嵐」が日本航空(JAL)のテレビCMで紹介したことにより一躍有名になった、宮地嶽神社から玄界灘まで一直線に伸びる通称「光の道」。一時期、とんでもない数の女性が訪れて階段を埋め尽くしたらしいです。

宮地嶽神社本殿

宮地嶽神社の本殿にあるしめ縄は日本最大。これも必見ですよ。

また、本殿の奥には「奥の宮(奥之宮)」というエリアがあり、8つの社を参拝すれば大願成就するという言い伝えがあります。歩いて散策するのも楽しいので、宮地嶽神社の本殿しか知らない方々にはぜひとも奥まで足を運んで頂きたいです。

宮地嶽神社は本殿だけではない、奥には別世界が広がっている

2012年6月28日(木)。ウォーキング大会が中断中の自主トレ第2弾として選んだのは、福津市の宮地嶽神社を散策するコース。お友達に教えてもらった「ウォーキング大会の際には立ち寄らなかった」宮地嶽神社の別世界を散策してきました。

まとめ

福津市のうち、合併前の旧津屋崎町エリアには広大な「津屋崎古墳群」があり、今回紹介した新原・奴山古墳群も津屋崎古墳群の一部となります。

津屋崎小学校というところでは、校舎の建て替え工事をしてる際に土器などが発掘され、日本でも珍しい「学校校舎内の遺跡展示館」があります(在自唐坊跡展示館)。以前ウォーキング大会の際に見物してきました。

福津市は言い換えれば「古墳の街」でもあるってことなんですよ。だからこそ、同じように多くの土器などが発掘されている宗像市と共に今回世界遺産として登録されたことは大変喜ばしいことだと感じます。私は関係者ではないんですが、ウォーキングを通じて宗像市や福津市を大好きになったファンとして喜んでおります。

今回紹介した新原・奴山古墳群はニュース映像や資料で見る限り「広い田園の中にある古墳」というイメージしか得られなかったので、車で行った際にどこ停めればいいんだ? というのが疑問だったので、現地に行ってみて駐車場を発見・確認できたのは良かったです。

同じように「車で行っても大丈夫なんだろうか?」と思う方々がいらっしゃると思いますので、参考になれば幸いです。

特集:福岡県の世界遺産

遠賀川鉄橋
中間市を散策、世界遺産のポンプ室や映画に登場した鉄橋を巡る
福岡・宗像市の世界遺産「宗像大社中津宮(大島)」の場所・行き方まとめ
福岡・宗像市の世界遺産「宗像大社辺津宮」の場所・行き方・駐車場まとめ
官営八幡製鉄所旧本事務所の無料見学会に参加、世界遺産に最接近してきた
まつり起業祭八幡
まつり起業祭八幡ウォーク、今年は世界遺産の見学もあったぞ【八幡ウォーク】
レインボー放水ショー
中間市の世界遺産登録記念イベントで放水ショーや航空ショーを見てきた
八幡製鉄所旧本事務所
ユネスコ登録決定の翌日、北九州市と中間市の世界遺産に行ってきた
官営八幡製鉄所旧本事務所と遠賀川水源地ポンプ室の場所と行き方

-ぶらり散策
-